アメ懇ボードゲーム会日程とめげずにスタッフ募集
春は一気に終わりますね。とりあえず夏がくるのは諦めるから梅雨は飛ばしてほしいなぁと思う@tottoko_osです。
お前四季に入ってねーから!
さて、アメ懇ボードゲーム会の日程が決まりました。
7月5日(日)13時〜17時となります。
日取りとしてはACBD様にて行われる『第19回アメ懇「アベンジャーズ2」』の次の日です。ちょっと強気過ぎる設定に内心震えております。
申し込みに関しては近くACBD様のサイトで告知がありますので、そちらでお願いします。(クリックで飛びます)
肝心なのは内容ですね。
今回用意するゲームは、
- レジェンダリー: マーベルデッキビルディングゲーム
- ごきぶりポーカー(バットマンエディション)
- エセ芸術家ニューヨークへ行く
- ワンナイト人狼(シークレットインベージョンver.2.0)
- and more…?
となっております。
お申し込みの際にやりたいゲームを伺う手筈なのですが、参考までに各ゲームの簡単な説明をさせていただきます。
Marvel Legendary Deckbuilding Game
まず『レジェンダリー』ですが、マーベルユニバースのヒーローカードでデッキを作り、協力してラスボス倒すデッキ構築型カードゲームです。
詳しくは当ブログの過去記事を。
前回「もっとやってみたかった」というありがたい声をいただいたので、今回は初めてやる方の卓と経験のある方の卓、2つを立てます。
経験者卓ではデッキ構成の要望も伺いますので、あのヒーローを使いたい!とお声掛けください。ただアレですよ、クローク&ダガーとかファントメックスとかちょっとマイナーなキャラはサポートしてませんのでお空気をお読まれ遊ばせ。
Drei Magier ごきぶりポーカー(残念ながら15/05/26現在在庫切れ)
『ごきぶりポーカー』はブラフゲームの名作です。ウソとホントを見抜く駆け引き、ひりついた緊張感を味わえます。
「○○です」と相手に突き出された裏向きのカードを、その発言がウソかホントか宣言してめくります。
あなたが正しければカードは出した人に戻し、間違っていればそのカードを受け取ります。カードを受け取ってしまったら、今度は自分が手札を誰かに突きつける側に回ります。
これを繰り返し、同じ種類のカードが4枚揃ったら負け。
ここに、突き出されたカードを他のプレイヤーに回す、というルールが加わって、シンプルながら奥深い腹の探り合いが始まります。
言うは難し行なうは易し、名作を堪能して下さい。
アメ懇のボドゲ会ですので、カードは全てバットマンのヴィランで作成します。ジョーカーやスケアクロウのあんな表情、こんな表情もお楽しみあれ。
テーブルゲーム エセ芸術家ニューヨークへ行く
『エセ芸術家ニューヨークへ行く』は正体隠匿系お絵描きゲームです。
芸術家たる皆さんから生まれた奇跡の1枚を楽しめます。
プレイヤーはお題の絵を描きながら、お題を知らないエセ芸術家を当てます。ただし、エセ芸術家にお題を当てられたら他の芸術家達は負けます。
お題を悟られないようにお題の絵を描く、結果お題からは想像できない芸術作品が生まれるのがこのゲームのウリです。
ワンナイト人狼 超人Ver
『ワンナイト人狼』は人狼系ゲームのお手軽版です。一夜にして決着がつくコンパクトさながら、人狼ゲームの楽しさがギュッと詰まっています。
人間はプレイヤーの誰が人狼かを探り、人狼は正体を隠しながら人間に処刑されないよう誘導していきます。
勝つのは人間か人狼か、はたまた謎の第3勢力か。
ボドゲ会用にシークレット・インベージョンを意識したマーベルキャラクターのカードでリメイクしました。
前回もこのボドゲ会で回しましたが、運営側の不備でバランスが取れなかった部分をブラッシュアップしてお届けします。
ゲームの紹介は以上ですが、当日はスタッフが1からルール説明をしますので、全然知らなくても心配ありません。
また、ここに書いてないゲームも1つ2つ持っていくので、この機会に色々遊んでみてください。
さて、ここからがある意味本題なのですが、当日の準備とゲームを説明してくれるスタッフを募集しています。
といっても難しいことはありません。ゲームのルールをしっかり覚えていただいて、みんなが楽しめるようにそれを伝えてもらえれば、当日はゲームに参加して一緒に盛り上がってください。
ルールを覚えていただくため、希望の方と6月中に一度プレゲーム会を考えています。ルール説明のレジュメ作りもお手伝いします。
ちなみに金銭的報酬はありませんのでご了承ください。
前回は知り合いのつてとACBD店主様とで回しましたが、私も一般的な社会人なので、今後の会の継続のためにも協力をお願いしたいのが本音です。
というわけで希望の方は私のTwitterアカウント@tottoko_osにメッセージなどでご連絡頂くか、このブログのコメント欄にご記入をお願いします。
どうかあなたのお力添えを。
今回はイベントの告知でした!
ではまた。