アメコミとアナログゲームの話

アメコミとアナログゲームの話をします。アメコミのアナログゲームの話もします。

アメ懇ボードゲーム会vol.4開催!&スタッフ募集!

限定版CDに付いてくるDVDはほとんど見ない@tottoko_osです。いっそダウンロードコードとかにしてもらえれば通勤中にでも見る気が起きるんだけど…。

 
さて本日は告知です。
前回の記事でも軽く紹介しましたが、『アメ懇ボードゲーム会vol.4』が開催されます。年内最後です。
まず詳細。

 

日時:2015年10月31日(土)13:00〜17:00  11:00~15:00(変更しました)
場所:ACBD
参加費:一般1500円  学生500円
お申し込みについて詳しくはこちらからどうぞ! 
 
そして今回のゲームです。
1.レジェンダリー:マーベルデッキビルディングゲーム

f:id:tottoko_os:20150822180623j:plain

いつものやつです。詳しくは当ブログの記事をお読みください。
今回はカードに日本語シールを貼って用意します!
英語苦手で敬遠していたあなたにも是非!
 
2.ラブレター:バットマン

ラブレター: バットマン (紙箱) Love Letter: Batman (Boxed Edition) 並行輸入品

原作はボードゲームデザイナー・カナイセイジさんの国産名作ゲーム。
シンプルかつ奥の深い読み合いが楽しめるカードゲームです。
今回は海外仕様のバットマンバージョンをご用意(公式です)。バットマンでヴィランを(時々ロビンを)バシッとしばいちゃってください。
 
3.バットマン:フラックス

Batman Fluxx Card Game by Looney Labs [並行輸入品]

ボードゲーム業界ではちょっと有名な、カードを出すたびにゲームのルールが変わっていく混沌ゲームです。
バットマンバージョンなるものがあると聞き、スタッフさくさんが入手しました。日本語化して用意したいと思います。
 
4.ごきぶりポーカー:バットマン

f:id:tottoko_os:20150710000828j:plain

ブラフゲームの名作『ごきぶりポーカー』を筆者がバットマンのヴィラン仕立てに仕上げた、日本に一つしかない同人ゲームです。
前回好評をいただいたので、今回も、というか今後もボードゲーム会には持参します。
 
ここまで見ていただいた通り、当ボードゲーム会では基本的にアメコミに関連したゲームを用意しています。
が、今回は開催地である高円寺枠として、二つのボードゲームショップオリジナルゲームを用意しました。
 
5.ドラスレ

ドラスレ 

(Amazonは業者価格なんでリンクから買わないように)

高円寺フィギュアゲームの専門店『ジャイアントホビー』さんのスマッシュヒット作。
1から5人までのプレイヤーがRPGのようにレベルを上げて、装備を整え、ドラゴンと戦う協力型ゲームです。
内容がぎっしり詰まって、ワンプレイ30分。
不条理に強いドラゴン相手なので大体全滅するのですが、1回が短いので繰り返し戦えます。
不条理に強いドラゴンなので、倒せた時の喜びはひとしおです!
 
6.クク21

クク21 / Cucco 21

高円寺『すごろくや』さんの作品で、欧州古典ゲームの『クク:カンビオ』を遊びやすくリメイクしたものです。
プレイヤーがやることは配られたカードを隣の人と交換するかしないか、の2択なのですが、1枚のカードが織りなすバタフライエフェクトのような広がりが楽しめます。
チップを賭けてやるゲームというのもちょっと雰囲気があってよいものです。
 
と、以上なのですが、当日カバンと時間に余裕があれば他のゲームを広げるかもしれません。
とにかく参加した方の満足度が高い(アンケート調べ)イベントなので、初めての方もふるってご参加くださいませ。
 
 
また、当イベントではスタッフを募集しております。
現在、私とスタッフ2名と内尾店主様の計4名で回しているこのイベントですが、なにぶん皆本職を持った社会人、毎回準備や打ち合わせに時間が割けるとも限りません。
今後の定期的な開催や新しいことを盛り込むためには、少しメンバーが足りないと感じています。
 
募集要項はただ一つ、アメコミかボードゲームが好き、それだけです。あと人に楽しんでもらうのが好きだったら言うことありません。
 
個人的な意見ですが、特に学生には「イベントを企画して運用して結果をみて改善した」、という経験が出来るので、就職活動などで大きな糧になるのではないかな、と思います。
もちろんやり方は指導します。
 
ただ申し訳ありませんが報酬などは一切ありません。
スタッフだけでやる楽しい飲み会はあります。
 
ということで興味がある方はコメント欄か私のツイッターにでも直接連絡を頂ければ幸いです。
あなたの力添えが来年の会を支えます。
 
それではまた。